秘密基地:☎ 0465-32-2532(本社代表) ひまわりの家:☎ 0465-20-3854 ぐれーぷ:☎ 0465-44-4399
笑っこ:☎ 0465-44-4173 りんごの木:☎ 0465-46-9361
エイチエスエー(HSA)は、小田原市・湯河原町で放課後等デイサービスを5箇所展開しています!
支援プログラム
(ひまわりの家)
支援プログラム
(ひまわりの家)
2025年 2月 1日 作成
事業所理念

個々の個性を尊重し、基本的生活習慣や思いやりの心、社会のルールを遊びやレクリエーション、共同生活を通じて楽しみながら学ぶ。
支援方針

子ども達の楽しみを大切に、出来る・わかる・みつける喜びや達成感、成功体験を増やし自己肯定感を育みます。
営業時間

平日:10:00~17:00まで
土・祝日:10:00~16:00まで
長期連休中:10:00~17:00
送迎 あり
本人支援

1.健康・生活
・定期的な心身の把握(来所時の体温計測、気分把握)
・日常生活の関わる動作の獲得の支援
・健康状態の維持や改善、基本的生活スキルの習得(睡眠、食事、排泄、衣類の着脱、身だしなみや整え方、姿勢保持等)
・自分で考え、選択する力を身につけていきます
2.運動・感覚
・外遊びで体を動かし、室内ではバランスボールやバスケなどで個々の保有している運動能力を引き出し、
体幹を鍛え、筋肉の持久力を高めてい きます
・紐通し、プットイン作業、ボタン取り外しの練習などで指先の動き、力加減等の感覚の成長を支援します
3.認知・行動
・個々の特性の合わせて環境設定や方法を考えて支援します
・ブロックや工作など手順に沿った制作経験をし、達成感、自信等の獲得を目指します
・季節の変化への興味などの感性を育てていきます
・レベルに合った知育プリントを行い、学力・達成感等の獲得、習得を目指します
4.言語コミュニケーション
・絵カード、文字等の適切なコミュニケーション手段の選択、活用をし視覚化した支援を行います
・個々の課題や集団学習での自己紹介やゲームを通じて相手に気持ちを伝えられるよう支援していきます
・同学年、他学年、イベントでは高齢者との関わりで、色々な状況での人との関りを学びます
5.人間関係・社会性
・毎日のSST(ソーシャルスキルトレーニング)でルールの理解や役割分担のある遊びをして相手の気持ち
を考える、気持ちのコントロールが出来るように支援をして いきます
・実際にお店に行ってお買い物体験を行い、公共の場での振舞い方を身に着けていきます
家族支援

・子供の発達上の課題について気づきを促し、家庭と連携してその後の支援に取り組みます
・関係者、関係機関との連携による支援体制を構築します
移行支援

・関係者、関係機関との連携による支援体制を構築します
・移行、ご家族へ情報提供をします
・移行先の受け入れ体制づくりへの協力
地域支援・地域連携

・地域の公共施設を利用し、地域資源を活用していきます
・教育機関の関係者、保健所等専門機関との連携をしていきます
職員の質の向上

・年6回の研修を行い、職員の資質向上に努めていきます
主な行事等

・体験活動(地域の方との畑作業、調理)
・七夕会
・ハロウィンパーティー
・クリスマス会
・併設高齢者デイサービスとイベント交流
など
