こんな方におススメです!
●認知症を予防したい・進行を遅らせたい
●一人暮らしや日中一人で過ごすことが難しい


3つのオススメポイント

昼食のみの提供が多いデイサービスですが、めだかの学校飯泉では、栄養士昼食・夕食の2食を提供しています。栄養士が組んだメニューだから、栄養バランスやカロリー計算もしっかりとされていて、健康な身体づくりにつなげることができます!入浴と夕食を済ませているから、帰宅したらあとは”寝るだけ”!忙しいご家族にとっても嬉しいサービスです!

昼・夕の2食を食べられる!
「くもん学習療法」のモデル施設!

「くもん学習療法」とは、読み書きや計算、数字盤を使用したトレーニングをスタッフと行い、コミュニケーションをはかることで認知症予防に実績のある非化学療法です。めだかの学校飯泉では、全国1,468施設(2017年9月現在)の中でも実践モデル施設として「正しく楽しい学習療法の実践」を行っています!

目標達成を楽しめる仕掛け・・・それが「めだかポイント」!「来所されたら〇ポイント」「機能訓練を行ったら〇ポイント」など活動をポイント化し、楽しみながらチャレンジできます。貯めたポイントは15時のコーヒータイムでおやつと交換したり、その他にも生活必需品や小物などと交換できます!また、毎月「めだか宝くじ」の抽選もあり、当たればボーナスポイントがもらえるイベントも開催しています!

通うのが楽しくなる!「めだかポイント」
1日の活動スケジュール


機能訓練

おいしい食事!

カフェタイム♪


時には麻雀も・・・

アタマもカラダも使うレクリエーション!
施設概要

めだかの学校飯泉
小田原市飯泉1203-8
0465-20-3852
34名
7時間超コース
月~土曜(日曜・12/31~1/3はお休み)
飯泉観音が目印です!(施設は裏側にございます)
施設名
住所
電話番号
定員
時間
営業日
アクセス

明るいデイルーム

ゆったり入れる個別浴槽

機能訓練コーナー

車いす用トイレ完備!
ご利用料金
ご利用料金は、左のボタンからダウンロードしてご覧ください。
年間イベント


流しそうめんならぬ、流しフルーツ!流れてくるゼリーやお菓子をすくいます!
放課後デイサービス子どもたちと一緒に楽しみました!


お客様の声
「私は仕事をしているので、夕方帰宅してから家族の介護となると、時間的にも体力的にもむずかしいのが本音です・・・ここの施設では、夕食まで食べて、「あとは寝るだけ」の状態で帰ってきてくれるので、とても助かっています!

「家族が認知症で、どのように対応すればよいのか悩んでいたのですが、相談員の方がが認知症の具体的なアプローチ方法を提案してくれるので、とても心強いです。介護のことで困ったことがあった時にも気軽に相談に乗ってくれるので、私たち家族の支えになっています!」
お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください!
電話番号
0465-20-3852 (10:00~18:00)
お問合せ担当 高山(たかやま)または椿(つばき)まで!
担当 高山(たかやま)・椿(つばき)